香川県の地域ブログでつくるみんなのまち あしたさぬき.JP › 福島の子どもたち香川へおいでプロジェクト › 2014年8月19日 活動報告 (写真レポ)

2014年08月20日

2014年8月19日 活動報告 (写真レポ)

8月19日(火)   スポーツレク交流、カフェタイム

予定表
2014年8月19日 活動報告 (写真レポ)




カフェタイム 
ディゴ亭  音楽サロン・アマリア SALON AMARIA
左は瀬戸内海。海辺にたたずむステキな空間。
福島のママたちにリフレッシュして戴こうという企画。 鎌田会長のご好意です。
2014年8月19日 活動報告 (写真レポ)
五弦バイオリン奏者 長山晳(あきら)
今日は、 リクエストのメドレーです。
(早速、その雰囲気を連続写真で再現です。絶妙な技と音色。。。)
2014年8月19日 活動報告 (写真レポ)
2014年8月19日 活動報告 (写真レポ)
2014年8月19日 活動報告 (写真レポ)
2014年8月19日 活動報告 (写真レポ)

2014年8月19日 活動報告 (写真レポ)
2014年8月19日 活動報告 (写真レポ)
2014年8月19日 活動報告 (写真レポ)
2014年8月19日 活動報告 (写真レポ)
2014年8月19日 活動報告 (写真レポ)

2014年8月19日 活動報告 (写真レポ)
2014年8月19日 活動報告 (写真レポ)
2014年8月19日 活動報告 (写真レポ)
2014年8月19日 活動報告 (写真レポ)
2014年8月19日 活動報告 (写真レポ)

演奏のあと,
2014年8月19日 活動報告 (写真レポ)
長山さんを囲んで。。
2014年8月19日 活動報告 (写真レポ)
すばらしい演奏ありがとうございました。
2014年8月19日 活動報告 (写真レポ)
今日も鎌田会長に最初から、最後までずうっとご案内いただきました。

五弦バイオリン奏者 長山晳(あきら)氏 のご紹介
日比野愛次、鷲見三郎氏に師事。
ソロ演奏のために五弦バイオリンを自作。
1980〜2002年 日本、ヨーロッパ各地で演奏活動。
現在 香川在住。音楽サロン“アマリア”を拠点に、
五弦バイオリンの独創性と魅力溢れる演奏で人々を魅了している、

世界で一人だけの五弦バイオリン奏者 AKIRA NAGAYAMA




スポーツレク交流  エリックスポーツプロジェクトとの交流です。
2014年8月19日 活動報告 (写真レポ)
2014年8月19日 活動報告 (写真レポ)
2014年8月19日 活動報告 (写真レポ)
2014年8月19日 活動報告 (写真レポ)
2014年8月19日 活動報告 (写真レポ)

2014年8月19日 活動報告 (写真レポ)
結果は 2-2 で引き分け。 ありがとうございました。
2014年8月19日 活動報告 (写真レポ)
2014年8月19日 活動報告 (写真レポ)
福島の子どもたちチームがお礼の挨拶です。
2014年8月19日 活動報告 (写真レポ)
最後に、全員で記念撮影。。また来年もよろしく、、
2014年8月19日 活動報告 (写真レポ)


これから、明日の  香川探検お出かけデー の計画を決めます。
2014年8月19日 活動報告 (写真レポ)
あいまで、私の大きなカメラに興味津々。撮影してみました。構図が抜群。
ナイスショットA
2014年8月19日 活動報告 (写真レポ)
ナイスショットB
2014年8月19日 活動報告 (写真レポ)
ナイスショットC
2014年8月19日 活動報告 (写真レポ)
ナイスショットD
2014年8月19日 活動報告 (写真レポ)
( Nikon D90 ズーム70-200)



夕食の準備
当番さんが配膳をします。
2014年8月19日 活動報告 (写真レポ)
2014年8月19日 活動報告 (写真レポ)
みんなで、「いただきます」
2014年8月19日 活動報告 (写真レポ)
L
明日の予定
8月20日(水)    香川探検お出かけデー



Posted by 福島の子どもプロジェクト at 13:06│Comments(2)
この記事へのコメント
何で画像の顔が切れてるんですか?
Posted by 福島の子供 at 2014年08月23日 12:13
福島の子供さん。コメントありがとうございます。
参加してくれた方のプライバシーに配慮しているためです。
Posted by 福島の子どもプロジェクト福島の子どもプロジェクト at 2014年08月23日 14:50
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2014年8月19日 活動報告 (写真レポ)
    コメント(2)