
2011年11月27日
第5回・運営委員会のお知らせ
明日、第5回・運営委員会が開催されます。
日 時 ; 11月28日(月) 19:00~21:00
場 所 ; プロジェクト事務局(高松市西内町7-25)
※お車でお越しの方は、近くのコインパーキングなどを
利用してください。
☆主催者、運営スタッフ、ボランティアが集まり、新たな決定事項、進捗状況等
の報告、参加者受け入れに関する今後の課題や具体的な準備などについて
話し合います。
日 時 ; 11月28日(月) 19:00~21:00
場 所 ; プロジェクト事務局(高松市西内町7-25)
※お車でお越しの方は、近くのコインパーキングなどを
利用してください。
☆主催者、運営スタッフ、ボランティアが集まり、新たな決定事項、進捗状況等
の報告、参加者受け入れに関する今後の課題や具体的な準備などについて
話し合います。
Posted by 福島の子どもプロジェクト at
08:26
│Comments(0)
2011年11月20日
明日から活動報告パネル展示
活動報告パネル展示

※画像の無断複写・無断転載禁止
期 間 ; 11月21日(月)~11月25日(金)
9:00~17:00(最終日は16:00まで。)
場 所 ; 高松市役所ロビー
内 容 ; 2011夏、福島から39名の子どもたちやお母さん方を迎えて
五色台で過ごした11泊12日の様子。
そ の 他 ; プロジェクトのリーフレット、ボランティア申し込み用紙が置い
てあります。
注意事項 ; 会場内での写真撮影はご遠慮下さい。(運営スタッフ除く。)
※参加者、スタッフから予め承諾を得て展示しております
お近くの方、是非とも足を運んで頂けますようお願いいたします。
Posted by 福島の子どもプロジェクト at
20:31
│Comments(0)
2011年11月14日
みろく自然公園は、こんな所です。
冬の企画で宿泊地となる“みろく自然公園”を下見に行ったスタッフの目線で
紹介します。(→HP)
〔野外炊事棟〕

野外炊事棟の奥に共同トイレがあります。
〟〟〟山側(炊事棟を中心)に〔三ツ石山荘〕と8棟の〔ログハウス〕が点在〟〟〟

↑一週間毎に商品が補充されます。↑

洗い場、BBQスペース、炊飯炉

洗濯機を2台設置する予定です。
〔バンガロー〕

運営スタッフやボランティアが使用します
◇運営スタッフはプロジェクト名の入ったネームプレートを付けています。◇

◇ボランティアは、左上腕部にシールタイプのネームを貼っています。◇

名前のほかに、主な活動内容も記しています。
(保;託児、見;引率、見守り、宿;宿直etc.)
運営スタッフとボランティアが協力して、みなさんの滞在をサポートします!!
〔三ツ石山荘〕

~毎朝のミーティングや交流、託児スペースとして使用~
備え付けの暖房器具はありませんが、ファンヒーターやホットカーペットを主催者
側で設置します。
『それでも寒いかなぁ??』そう思われる方は、温かい服装でお越し下さい。
参加者のみなさんに泊まって頂くのは〔ログハウス〕(全部で8棟)

◇ 6人用・6棟 / 7人用・2棟 ◇
キャンプ場内に点在していますので、実際は地図で見るより離れているように感じ
られます。


階段を登り降りして頂かなくてはなりません。
~1棟に2家族(1家族=大人1人+子ども2人)での宿泊を想定しています~
下駄箱(スリッパがありませんので、できればご持参下さい。)

←← IN
↓
収納スペース

スーツケースや大きなバッグは、この中に入れて頂くことになると思います。
調理スペース

ガスコンロ・1、フライパン・1、鍋・1、やかん・1、お玉、食器、包丁etc.
●原則、朝食は自炊…料理に自信のある方には物足りないですね●
‥ 電子レンジ、オーブントースターもありません …
~〔三ツ石山荘〕に共用の電子レンジを設置します~
2ドア冷蔵庫・炊飯器

バルコニーの向こうは崖‥十分な注意が必要です。…
~リビングスペースにロータイプの長机を出して食事~
ユニットバス

◆乳幼児の入浴には、少し不便に感じられます。◆
●入浴とトイレ、同居者間で調和を図って下さい。●
就寝スペース

↑ロフト的な3段仕様↓

小さなお子様の上り下りには注意が必要ですね。
エアコン

カーテンはありませんが、高床式の建築となっているため、プライバシーを侵害
される心配はありません。
~広い敷地~

2日目に行う『ガイドウォーク』で公園内を案内するとともに、注意すべき場所など
をお知らせします。
また、立ち入り禁止(危険)箇所などには、あらかじめコーンポールを設置しておきま
す。
自然を満喫、、、寒さに負けず思いっきり遊んで下さい。。。


遊歩道

登山道もあります~およそ30分

展望台

元気な子どもたちと一緒に、初日の出を見に行く予定です。
キャンプ場から500m離れた公園内の施設

↓ 徒歩 ↓
〔ちびっこランド〕

↑芝生広場、うさぎ小屋、ジャングルジム、蟻地獄などの遊具↓

ドーム広場(イベントドーム)

雨の日でも、遊べますよ。
サイクルモノレール(日曜日のみ稼動)

大人;300円 子ども;200円
〔歴史民俗資料館〕

〔みろく荘〕

故障中です。(11/23日現在)
みろく荘の向こう側(下)に温泉施設

〔ゆ~とぴあみろく温泉〕

泡風呂・薬草風呂・サウナあり / シャンプー・ボディソープ・ドライヤーあり
フロントロビーでは、新聞や雑誌を読むことができます。
売店もあり、お菓子やジュースの他に野菜やみかんなどもありました。


日替わり定食・500円 レストランみろく
〟〟〟もう少し歩いてみましょう〟〟〟
〔道の駅みろく〕

◎1階では≪うどん≫(300円~)が食べられますよ◎
‥お土産などの品数は多くはありません…
▲2階のレストランありえす(定食900円~)▲
??頻繁に利用するにはちょっと高価ですか??
☆道の駅レストランありえす・営業予定☆
定休;水曜日
平日;11:00~14:00
土日祝;11:00~14:00 / 17:00~21:00
年始の営業について…1/1~営業するとのこと。
〔4日(水)を休業するかどうかは未定〕
県道10号線を挟んで向こう側(北)にある〔産直・みろくふれあい市場〕

===歩道橋(陸橋)から東方面を望む===

〔産直・みろくふれあい市場〕

※ 敷地内にはお米屋もあります ※

☆産直・みろくふれあい市場(0879-43-6830)・営業予定☆
定休;水曜日
営業時間;8:30~16:30
年末は、無休の予定とのこと。
〔12/28(水)通常営業の予定、12/31(土)は午前中のみ営業〕
コンビニ・サンクス
24H営業(端末機、コピー機・有 / ATM・無)
各施設を巡回する送迎車両をボランティアによってピストン運行する予定です。
その他、お聞きになりたいことがあれば、プロジェクト事務局へお問い合わせ下さい。
尚、自炊については、下のブログ記事「香川でショッピング」をご覧下さい。
紹介します。(→HP)
〔野外炊事棟〕

野外炊事棟の奥に共同トイレがあります。
〟〟〟山側(炊事棟を中心)に〔三ツ石山荘〕と8棟の〔ログハウス〕が点在〟〟〟

↑一週間毎に商品が補充されます。↑

洗い場、BBQスペース、炊飯炉

洗濯機を2台設置する予定です。
〔バンガロー〕

運営スタッフやボランティアが使用します
◇運営スタッフはプロジェクト名の入ったネームプレートを付けています。◇

◇ボランティアは、左上腕部にシールタイプのネームを貼っています。◇

名前のほかに、主な活動内容も記しています。
(保;託児、見;引率、見守り、宿;宿直etc.)
運営スタッフとボランティアが協力して、みなさんの滞在をサポートします!!
〔三ツ石山荘〕

~毎朝のミーティングや交流、託児スペースとして使用~
備え付けの暖房器具はありませんが、ファンヒーターやホットカーペットを主催者
側で設置します。
『それでも寒いかなぁ??』そう思われる方は、温かい服装でお越し下さい。
参加者のみなさんに泊まって頂くのは〔ログハウス〕(全部で8棟)

◇ 6人用・6棟 / 7人用・2棟 ◇
キャンプ場内に点在していますので、実際は地図で見るより離れているように感じ
られます。


階段を登り降りして頂かなくてはなりません。
~1棟に2家族(1家族=大人1人+子ども2人)での宿泊を想定しています~
下駄箱(スリッパがありませんので、できればご持参下さい。)

←← IN
↓
収納スペース

スーツケースや大きなバッグは、この中に入れて頂くことになると思います。
調理スペース


ガスコンロ・1、フライパン・1、鍋・1、やかん・1、お玉、食器、包丁etc.
●原則、朝食は自炊…料理に自信のある方には物足りないですね●
‥ 電子レンジ、オーブントースターもありません …
~〔三ツ石山荘〕に共用の電子レンジを設置します~
2ドア冷蔵庫・炊飯器

バルコニーの向こうは崖‥十分な注意が必要です。…
~リビングスペースにロータイプの長机を出して食事~
ユニットバス

◆乳幼児の入浴には、少し不便に感じられます。◆
●入浴とトイレ、同居者間で調和を図って下さい。●
就寝スペース

↑ロフト的な3段仕様↓

小さなお子様の上り下りには注意が必要ですね。
エアコン

カーテンはありませんが、高床式の建築となっているため、プライバシーを侵害
される心配はありません。
~広い敷地~

2日目に行う『ガイドウォーク』で公園内を案内するとともに、注意すべき場所など
をお知らせします。
また、立ち入り禁止(危険)箇所などには、あらかじめコーンポールを設置しておきま
す。
自然を満喫、、、寒さに負けず思いっきり遊んで下さい。。。


遊歩道

登山道もあります~およそ30分

展望台

元気な子どもたちと一緒に、初日の出を見に行く予定です。
キャンプ場から500m離れた公園内の施設

↓ 徒歩 ↓
〔ちびっこランド〕

↑芝生広場、うさぎ小屋、ジャングルジム、蟻地獄などの遊具↓

ドーム広場(イベントドーム)

雨の日でも、遊べますよ。
サイクルモノレール(日曜日のみ稼動)

大人;300円 子ども;200円
〔歴史民俗資料館〕

〔みろく荘〕

故障中です。(11/23日現在)
みろく荘の向こう側(下)に温泉施設

〔ゆ~とぴあみろく温泉〕

泡風呂・薬草風呂・サウナあり / シャンプー・ボディソープ・ドライヤーあり
フロントロビーでは、新聞や雑誌を読むことができます。
売店もあり、お菓子やジュースの他に野菜やみかんなどもありました。


日替わり定食・500円 レストランみろく
〟〟〟もう少し歩いてみましょう〟〟〟
〔道の駅みろく〕

◎1階では≪うどん≫(300円~)が食べられますよ◎
‥お土産などの品数は多くはありません…
▲2階のレストランありえす(定食900円~)▲
??頻繁に利用するにはちょっと高価ですか??
☆道の駅レストランありえす・営業予定☆
定休;水曜日
平日;11:00~14:00
土日祝;11:00~14:00 / 17:00~21:00
年始の営業について…1/1~営業するとのこと。
〔4日(水)を休業するかどうかは未定〕
県道10号線を挟んで向こう側(北)にある〔産直・みろくふれあい市場〕

===歩道橋(陸橋)から東方面を望む===

〔産直・みろくふれあい市場〕

※ 敷地内にはお米屋もあります ※

☆産直・みろくふれあい市場(0879-43-6830)・営業予定☆
定休;水曜日
営業時間;8:30~16:30
年末は、無休の予定とのこと。
〔12/28(水)通常営業の予定、12/31(土)は午前中のみ営業〕
コンビニ・サンクス
24H営業(端末機、コピー機・有 / ATM・無)
各施設を巡回する送迎車両をボランティアによってピストン運行する予定です。
その他、お聞きになりたいことがあれば、プロジェクト事務局へお問い合わせ下さい。
尚、自炊については、下のブログ記事「香川でショッピング」をご覧下さい。
Posted by 福島の子どもプロジェクト at
01:00
│Comments(0)
2011年11月14日
香川でショッピング
冬休み企画では、香川県での“生活”を肌で感じて頂くために、
2~3日ごとのショッピング・ツアーを予定しています。(送迎車両運行)
みろく自然公園から車で10分~
ザ・ビッグ 寒川店(9:00~21:00)

食料品、日用品、衣料品、AEONのATM マクドナルド
敷地内

ATMコーナー(AEONのATMとは別)

ケーズ電気、宮脇書店、ダイソー(100円均一ショップ) ちょっと離れてうどん屋
原則、滞在中の朝食は自炊。昼食・夕食は主催者側で準備させて頂く予定です。
昼食・夕食も自炊を希望される場合は、参加申し込み時にその旨をお伝え下さい。
2~3日ごとのショッピング・ツアーを予定しています。(送迎車両運行)
みろく自然公園から車で10分~
ザ・ビッグ 寒川店(9:00~21:00)

食料品、日用品、衣料品、AEONのATM マクドナルド
敷地内

ATMコーナー(AEONのATMとは別)

ケーズ電気、宮脇書店、ダイソー(100円均一ショップ) ちょっと離れてうどん屋
原則、滞在中の朝食は自炊。昼食・夕食は主催者側で準備させて頂く予定です。
昼食・夕食も自炊を希望される場合は、参加申し込み時にその旨をお伝え下さい。
Posted by 福島の子どもプロジェクト at
00:00
│Comments(0)