
2013年02月09日
春のボランティア募集!
2013春休み保養プログラム ボランティア 募集中!

「NPO法人福島の子どもたち香川へおいでプロジェクト」は、
福島の子どもたちに自然の中でのびのびと子どもらしい時間を過ごしてもらおうと、
2011年7月に発足しました(2012年11月NPO法人化)。
たくさんのボランティアのご協力と中央共同募金会を始め
多くの団体や企業のご支援をいただき、2011年夏休み、冬休み、2012年夏休みに
計約150名を各11泊12日間香川に迎えるとともに、
生活用品のそろった家「おいでハウス」での年間を通じての保養の受け入れや、
ホームステイ受け入れ、移住して来られた方への支援なども行ってきました。
以下の通り、2013年春休み保養プログラム にご協力いただけるボランティアさんを募集しています。
ぜひあなたのお力をお貸しください。
■ 2013年3月24日〜4月4日 時間:基本的に9時〜18時(宿直者も募集)
小豆島ヘルシーランド保養研修所(土庄町甲2401-13)(3月24日〜28日)
志度おいでハウス(さぬき市興津)他 (3月29日〜4月4日)
■事前準備・ボランティア説明会 (できる限り、どちらかにご参加ください。両方参加も可能)
3月16日(土)13:30~ 志度おいでハウス (13:05 JR志度駅集合、琴電ご利用の方・車の方もJR志度駅へ)
(お車等で直接会場に来られる方は、興津自治会館を目印にお越しください)
3月17日(日)13:30~ 小豆島ヘルシーランド保養研修所(13:00 土庄港・二十四の瞳・平和の群像前集合)
(高松港発11:35発 土庄港12:42着のフェリーがあります)
【募集内容】
* 準備ボランティア
* 運転ボランティア
* 日中活動ボランティア
* 宿直ボランティア
* 保育ボランティア(有資格者大歓迎)
* 調理(炊き出し)ボランティア
* 募金活動・資金集めボランティア(募金箱を置かせてくださるお店も募集中)
* Web担当ボランティア
【申し込み締切】 2013年2月28日(木)
【お問い合わせ・お申し込み】
※ボランティア参加ご希望の方は、
「参加申込書」をメール、FAX、または郵送でご請求いただき
ご記入の上、ご応募下さい。
NPO法人 福島の子どもたち香川へおいでプロジェクト
ボランティア担当:伊藤(087-898-9818)
メール yo.ito@nifty.com
FAX 020-4666-7417
事務局:香川県高松市西内町7-25
TEL:087-813-0715(FAX兼用)/ Mail: kagawa_oide@yahoo.co.jp
ブログ:http://fukushimanokodomo.ashita-sanuki.jp/
Twitter:福島の子どもたち香川へおいでプロジェクト@fukusima_kagawa
Facebook:福島の子どもたち香川へおいでプロジェクト

「NPO法人福島の子どもたち香川へおいでプロジェクト」は、
福島の子どもたちに自然の中でのびのびと子どもらしい時間を過ごしてもらおうと、
2011年7月に発足しました(2012年11月NPO法人化)。
たくさんのボランティアのご協力と中央共同募金会を始め
多くの団体や企業のご支援をいただき、2011年夏休み、冬休み、2012年夏休みに
計約150名を各11泊12日間香川に迎えるとともに、
生活用品のそろった家「おいでハウス」での年間を通じての保養の受け入れや、
ホームステイ受け入れ、移住して来られた方への支援なども行ってきました。
以下の通り、2013年春休み保養プログラム にご協力いただけるボランティアさんを募集しています。
ぜひあなたのお力をお貸しください。
■ 2013年3月24日〜4月4日 時間:基本的に9時〜18時(宿直者も募集)
小豆島ヘルシーランド保養研修所(土庄町甲2401-13)(3月24日〜28日)
志度おいでハウス(さぬき市興津)他 (3月29日〜4月4日)
■事前準備・ボランティア説明会 (できる限り、どちらかにご参加ください。両方参加も可能)
3月16日(土)13:30~ 志度おいでハウス (13:05 JR志度駅集合、琴電ご利用の方・車の方もJR志度駅へ)
(お車等で直接会場に来られる方は、興津自治会館を目印にお越しください)
3月17日(日)13:30~ 小豆島ヘルシーランド保養研修所(13:00 土庄港・二十四の瞳・平和の群像前集合)
(高松港発11:35発 土庄港12:42着のフェリーがあります)
【募集内容】
* 準備ボランティア
* 運転ボランティア
* 日中活動ボランティア
* 宿直ボランティア
* 保育ボランティア(有資格者大歓迎)
* 調理(炊き出し)ボランティア
* 募金活動・資金集めボランティア(募金箱を置かせてくださるお店も募集中)
* Web担当ボランティア
【申し込み締切】 2013年2月28日(木)
【お問い合わせ・お申し込み】
※ボランティア参加ご希望の方は、
「参加申込書」をメール、FAX、または郵送でご請求いただき
ご記入の上、ご応募下さい。
NPO法人 福島の子どもたち香川へおいでプロジェクト
ボランティア担当:伊藤(087-898-9818)
メール yo.ito@nifty.com
FAX 020-4666-7417
事務局:香川県高松市西内町7-25
TEL:087-813-0715(FAX兼用)/ Mail: kagawa_oide@yahoo.co.jp
ブログ:http://fukushimanokodomo.ashita-sanuki.jp/
Twitter:福島の子どもたち香川へおいでプロジェクト@fukusima_kagawa
Facebook:福島の子どもたち香川へおいでプロジェクト
Posted by 福島の子どもプロジェクト at 12:38│Comments(0)